旅行写真の活用方法


みなさんは、旅行で撮影した写真をどのように活用していますか?

撮影してそのまま保存しているだけで終わってしまっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、旅行で撮影した写真を上手に活用する方法や、もっと素敵な写真にする方法を紹介していきます。せっかく撮った大切な思い出の写真を眠らせておかないためにも、ぜひ参考にしてください。

写真を加工して、より美しくする

写真は、「撮影5割、現像5割」と言われています。

一眼レフで撮影したデジタル写真も、撮影後に専用ソフトを使いしっかり修正し、現像することによって、初めてひとつの作品が出来上がります。

写真にひと手間加えることで、加工前よりも素晴らしい写真になるので、ぜひ挑戦してみてください。

ここでは写真を現像(加工)するコツについて解説していきます。

撮影データはRAW形式で保存する

一眼レフやミラーレスカメラでは、撮影データの保存形式を選択することができます。

主に、「JPEG形式」か「RAW形式」またはその両方での保存を選択できますが、あとで現像することを考えるとRAW形式での保存がおすすめです。

JPEGとRAWの大きな違いは、JPEGが完成された画像なのに対して、RAWは撮影をしたそのままのデータであるということです。

撮影したそのままのデータは、様々な調整を行うことが出来ます。

大きなメリットは、撮影後でもPhotoshopなどの加工ソフトを使って、ホワイトバランスや明るさ、彩度など、写真の見え方に関わる様々な調整を行うことができるという点です。

撮影時に露出やホワイトバランスの設定を間違ってしまっても、RAW形式のデータであれば後から修正が可能なので初心者でも安心して撮影することができます。

また、JPEG形式のデータを何度も上書きすると、保存するたびに画質が劣化してしまいますが、RAW形式なら修正や保存を何度繰り返しても劣化することはありません

ただし、RAW形式は保持しているデータがJPEGよりも多いため、1ファイルのデータサイズが大きくなってしまうという点には注意が必要です。

RAW形式で撮影データを保存する際には、容量が大きくて転送速度の速いSDカードなどの記録媒体の使用がお薦めです。

写真加工ソフトで写真を完成させる

冒頭でも説明したように、写真は現像(加工)してはじめて完成すると言っても過言ではありません。

撮影した写真をすべて現像するのは時間も根気も必要なので、まずは自分で良く撮れたと思う写真を現像してみましょう。

現像するには、PhotoshopやLightroomといった専用のソフトを使います。これらのソフトは有償のソフトですが、スマホやタブレット向けのアプリは無償で提供されています。

また、ニコンやキャノンといったメーカーからも現像用の純正ソフトが提供されているので、そのメーカーのカメラを使っているのであれば、純正ソフトを使うという選択肢もあります。

写真を加工することで、これまでとは全く違った、見る人を惹きつけるような写真を作ることができます。SNSなどに投稿する際にも、しっかりと現像した素晴らしい写真を投稿すると断然注目度が高まります。

実際の作業手順はソフトによって異なるのでここでは省きますが、加工の作業には専門用語が使われていたり、手順が細かく分かりづらかったり、最初は思うように使いこなせないかもしれません。しかし、作業をすることが一番の勉強になります。

はじめは写真加工の書籍を参考にしたり、ブログやYouTubeで加工方法の紹介を参照したり、チュートリアルを見たりしながら実践してみてください。

SNSなどで作品をシェアする

撮影した写真を現像するということについて解説してきましたが、完成した写真はパソコンなどに保存しておくだけでは宝の持ち腐れになってしまいます。せっかくなので多くの人と感動を共有してみましょう。

現在は、様々なSNSで写真を簡単に共有することができるようになってきました。自分だけで写真を楽しむのもひとつの方法ですが、多くの人と共有することでより自分の世界観が広がっていきます。

インスタグラムに投稿する

写真を共有できるSNSで最もメジャーなのがインスタグラムです。ご存知のとおり、インスタグラムは写真メインのSNSです。

最近では、インスタ映えする写真を撮影することを目的に、様々な場所へ出かけたり、より綺麗な写真を撮るために一眼レフやミラーレスを買い求めたりする人も増えてきています。

多くの人が投稿した写真の中から、自分が投稿した写真を見てもらうには、やはり他の人の写真よりも何か惹きつけるものが必要です。

自身の写真を比べてみるとわかると思いますが、一眼レフやミラーレスで撮影した写真と、スマホで撮影した写真には明らかに違いがあります。更に適切な現像を加えることで、自分でも「素敵な写真だ」と思えれば、共感してくれる人もいるはずです。

Twitter、ブログなどへの投稿

インスタグラムの他にもTwitterやFacebookといったSNSや、自分のブログへ投稿することで撮影した写真を人に見てもらえます。その際には写真だけではなく、その撮影スポットに関するお役立ち情報も共有すると良いかもしれません。

  • そのスポットに行くまでに間違いやすい分岐点や電車の乗換情報
  • 近くのおすすめスポットやお店の情報
  • そのスポットの見どころ

上記のような情報だけでも付加することで、それを見た人がその場所に行ってみようと思ったり、行ったことがある人がコメントをくれたりと、素敵な繋がりが生まれるので、ぜひ積極的に情報を発信してみてください。

役立つ情報を共有する方法として、Googleマップに写真とともにコメントを投稿するという方法もあります。SNSやブログよりもはるかに多くの人が見るので、こちらも非常にお薦めです。

SNSへ写真を投稿する際の注意点

最近はSNSへ写真を気軽に投稿できるようになりました。日本国内に限らず、世界中の人達と繋がることができるSNSですが、写真を投稿する際には気を付けなければならないこともあります。

スマートフォンなどで撮影した写真は位置情報を記録することができ、いつどこで撮影した写真かという情報がすぐに分かるようになっています。観光スポットなどで撮影した写真を位置情報付きで投稿する分には問題ありませんが、日常の写真などを投稿する際には注意が必要です。

自宅で撮影した写真を位置情報付きで投稿してしまうと、その投稿を見た人に自宅の住所が判ってしまいます。また、自宅周辺の写真などから普段の生活パターンが判ってしまうこともあるので、思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、投稿する際には位置情報などには十分注意しましょう。

また、職場やアルバイト先で撮影した写真を投稿する際にも注意が必要です。何気なく投稿した写真の中に、写してはいけない資料などが写り込んでいて問題となるといったケースも実際にありますので気を付けましょう。

友達とシェアする

SNSなどへ投稿すること以外の写真の活用方法として、旅行に行った友達などと写真をシェアして楽しむという方法があります。

撮影した写真を印刷して渡すだけでなく、旅行に行く際にLINEグループを作っておき、そのグループのアルバムに各自が撮影した写真を保存していくことでもシェアできます。

LINEの場合、トークルームに写真を送信するだけだと一定期間が過ぎた後、それらを閲覧・保存することができなくなってしまいます。アルバムなら大量の写真をずっと残しておけるだけでなく、気に入ったものは自分のスマホに保存したり、万が一、機種変などでトークルームや履歴が消えてしまってもアルバムはずっと残ります。

LINEグループでアルバムを作るメリットは他にもあります。

シチュエーション毎にアルバムを作ることもできるので管理がしやすく、見る側もいつ何処で撮った写真か分かりやすい点です。

ただ一般公開はされなくても、あくまでもオンライン上にアップするものなので、絶対に公開できない写真(個人情報がわかるもの、公序良俗に触れるもの)は控えたほうが無難です。

少し違った旅行写真の活用方法

撮影が好きで、自分の作品を何かに役立てたい!活かしたい!と思うなら以下の方法もお薦めです。

世界に1枚だけのポスターを作る

自分が撮影した写真は世界に1枚しか存在しません。そして、その写真を大きく印刷すると、世界に1枚だけの作品が出来上がります。額などに入れて絵の替わりとして飾っても素敵です。

自分の部屋の、インテリアのポイントになるのはとても素敵な事だと個人的にも感じます。

家のプリンターで写真を印刷すると綺麗に仕上がらないという時は、近くのカメラ店などにデータを持っていくと綺麗に印刷してもらえます。最近ではコンビニエンスストアでも写真データの印刷ができるので、気軽に写真を楽しむことができるようになりました。

印刷した写真を飾る以外にも、デジタルフォトフレームを使用するといった方法もあります。デジタルフォトフレームなら、何枚もの写真データを入れることができるので、お気に入りの写真でスライドショーを作成するといったことが可能です。また、季節によって表示する写真を変えてみるなど、様々な使い方ができることも魅力です。

写真を販売してみる

旅行写真を楽しむ事からはズレますが、フォトストックなどで自分が撮影した写真を販売することもできます。

観光スポットで撮影した絶景などは、その場所に行かなければ撮影することができません。なかなか行けないような場所の写真は、広告やブログなど様々な媒体で需要があります。

ただし、綺麗な写真=売れる写真ではないので、その点は理解が必要です。

また、写真を出品するようになると、構図などをきちんと考えたり、写真の現像にも力を入れるようになるので、写真撮影のスキルが上達するスピードも速くなっていきます。イレギュラーな写真の活用方法ですが、簡単に実践できるので、興味のある人は試してみてはいかがでしょうか。

写真は撮影してからが始まりです

旅行写真の活用方法を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

写真は撮影して終わりではなく、あとで見返したり、誰かに見せたりすることで存在価値が高まります。また、編集することによって世界にひとつだけの作品を完成させることができます。

ここで紹介した活用方法以外にも、まだまだ沢山の活用方法があると思います。撮影した写真をポストカードにしたり年賀状にしたりするのも良いですよね。

ぜひ自分だけの活用方法を見つけて、写真を楽しんでください。


コメント